摩擦帯電

摩擦帯電
摩擦帯電

摩擦帯電とは?  frictional electrification 【図解】

中国語:摩擦起电

摩擦帯電とは二つの物体を擦り合わせて時に静電気が起きる現象を言います。 「接触」と「剥離」を繰り返すことで電荷が移動し、剥離帯電と同様に剥離によってそれぞれがプラスとマイナスの帯電が起きます。 身近な例としては下敷きを擦り合わせた際に起きる静電気が摩擦帯電と呼ばれる現象です。

この「摩擦帯電」は様々な製造現場で発生しており、フィルムとロールの摩擦により帯電する事でゴミを寄せ付けてしまい印刷トラブルが起きたり、フィルム同士がくっついてしまい剥がせないなど 多くのトラブルの原因になっています。

摩擦帯電

摩擦帯電

 

摩擦帯電の発生メカニズム

二つの物質を擦り合わせる摩擦によって静電気が起きる現象。「接触」と「剥離」を繰り返すことで電荷が移動し、剥離帯電と同様に剥離によってそれぞれがプラスとマイナスの帯電が発生。

具体例としては下敷きを擦り合わせた際に起きる静電気が摩擦帯電と呼ばれる現象です。

摩擦帯電の発生メカニズム

摩擦帯電の発生メカニズム

 

摩擦帯電列表

2種類の物質が接触・剥離した際、一方の物質は正に、他方の物質は負に帯電します。

このとき、接触・剥離した際にどちらが正/負になるかは物質の種類によって決まっており、正になりやすい物質から負になりやすい物質を順に並べた一覧を摩擦帯電列といいます。

摩擦帯電列

摩擦帯電列

 

摩擦帯電の防止の為に

プラスチックスフィルム、紙などに質問のような操作を施すと、互いの摩擦、裁断機の刃や、打ち抜きの金型などとの摩擦によりプラスチックスフィルム、紙が摩擦帯電します。

帯電したプラスチックス片、紙片は近くにある物体に影像力により付着したり、静電気力により互いに反発して飛び散ることがあります。

プラスチックスフィルムや紙の電荷の散逸を促進するのには作業空間の湿度を高めることが有効です。高湿度の状態ではフィルム、紙などに多量の水分が吸着し吸着水分層を通って電荷の散逸が促進されます。できれば作業空間の相対湿度を65%以上にするとよいといわれています。

相対湿度と帯電量

相対湿度と帯電量

 

摩擦帯電の詳細は下記の記事を参考にしてください。

関連記事:何故、静電気が発生?【図解】

静電気除去.com
 
2017.01.09
何故、静電気が発生?【図解】
https://静電気除去.com/electrostatic-theory/why
【図解】静電気が発生?静電気の発生の原理、仕組みを下記のポイントをメインに解説しています。・静電気の極性、帯電とリーク、絶縁物と電気抵抗・水分と湿度、静電気による力、クーロンの法則静電誘導火花放電コロナ放電、沿面放電・絶縁体と導体の帯電、固体の帯電現象、摩擦帯電等工場、現場等での静電気除去対策にご活用ください。(^_^;)詳細は下記の文献等を参考、願います。 何故、静電気が発生?異種の物体(固体か液体)が接触してのち分離すると静電気が起きる。両物体がもとは帯電していなくても,分離のときに...
タイトルとURLをコピーしました