- 帯電列とは? triboelectric series 【図解】
- 帯電列は何で決まるか?
- 摩擦帯電列 一覧
帯電列とは? triboelectric series 【図解】
英語:triboelectric series 中国語:摩擦电序
帯電列とは2種類の物質を摩擦した時に、⊕正側に帯電しやすい物質を上位に⊖負側に帯電しやすいものを下位に並べた序列の表の事、正式には摩擦帯電列と呼ぶ。
摩擦する物質が帯電列上でより離れていれば、より多くの電荷が移動し、静電気量が大きなる。
逆に2つの物質が近い場合には電荷の移動が起こらなかったり、ときに帯電列の示す電荷移動とは逆の移動が起こる場合もある。これは摩擦の存在や混入物質や酸化物の存在、材質以外の物質の性質などに依存する。
帯電列は何で決まるか?
帯電列の決め方は理論的には現在のところ、説明するのが困難であるが、経験的に知られている帯電列を示すと、次のようになります。
帯電列の中で、遠く離れている組み合わせほど、接触させた時に多く帯電する傾向があり、例えば冬場にウール(羊毛)とアクリルを重ね着すると相当な静電気が発生することは経験上、広く知られています。
摩擦帯電列 一覧
摩擦帯電列の一覧を表にしたものが下記です。
帯電列表の中で、お互いの距離が遠い素材(+側と−側に離れている素材)を組み合わせると、静電気が発生しやすくなります。例えば、アクリル製品の下に羊毛(ウール)製品を着用する場合は、大きな静電気を生じることになります。
帯電列表でなるべくアクリルに近い位置の素材のインナーを着用するようにすると、静電気が生じ難くなります。
又、静電気が発生する条件は、素材の組み合わせだけでなく、周囲の湿度や生地表面の形状などの要因が影響します。
関連記事:わかりやすい 現場実践 静電気除去 マニュアル【図解】